KNOWLEDGE & TOPICS

ナレッジ&トピックス 会計情報トピックス

実務対応報告公開草案第51号「債券の利回りがマイナスとなる場合の退職給付債務等の計算における割引率に関する当面の取扱い(案)」の公表


印刷する


企業会計基準委員会(ASBJ)は、2017年1月27日、実務対応報告公開草案第51号「債券の利回りがマイナスとなる場合の退職給付債務等の計算における割引率に関する当面の取扱い(案)」(以下、「本公開草案」という)を公表しました。


なお、コメント募集期限は2017年3月3日(金)までとされています。


【目的】


本実務対応報告は、退職給付債務、勤務費用および利息費用(以下合わせて「退職給付債務等」という)の計算において、割引率の基礎とする安全性の高い債券の支払見込期間における利回りがマイナスとなる場合の割引率に関する当面の取扱いを示すことを目的としています。


【会計処理】


本公開草案では、退職給付債務等の計算において、割引率の基礎とする安全性の高い債券の支払見込期間における利回りが期末においてマイナスとなる場合、以下のいずれかの方法によることが提案されています


  • 利回りの下限としてゼロを利用する方法
  • マイナスの利回りをそのまま利用する方法

※ 本公開草案における提案内容に関連して、結論の背景では、次のように記載されている。「利回りがマイナスとなる場合の割引率の取扱いの検討にあたっては・・(中略)・・国際的な動向も踏まえる必要があると考えられるが、欧州における議論でも、現時点において統一的な見解は定まっていない。」


【適用時期】


本実務対応報告は、2017年3月31日に終了する事業年度から2018年3月30日に終了する事業年度まで適用することが提案されています。
なお、2018年3月31日以後に終了する事業年度の取扱いに関しては、「利回りの下限としてゼロを利用する方法」と「マイナスの利回りをそのまま利用する方法」のいずれかの方法によることを定めたガイダンスの公表に向けて、引き続き検討を行うこととされています。


以上





関連リンク:
マイナス金利政策と会計上の論点~量的緩和と金利低下リスク~


外部リンク:
・ASBJ:実務対応報告公開草案第51号「債券の利回りがマイナスとなる場合の退職給付債務等の計算における割引率に関する当面の取扱い(案)」の公表


(リンク更新日:2017/03/03)

・JICPA:実務対応報告公開草案第51号「債券の利回りがマイナスとなる場合の退職給付債務等の計算における割引率に関する当面の取扱い(案)」に対する意見について

(リンク更新日:2017/03/17)

・ASBJ:実務対応報告公開草案第51号「債券の利回りがマイナスとなる場合の退職給付債務等の計算における割引率に関する当面の取扱い(案)」に寄せられたコメント